介護をされているご家族の方が病気になってしまったり旅行・冠婚葬祭など、ご家庭での介護が一時的に困難になった時は、 ご家族に代わって入所サ-ビスと同様のサ-ビスを提供します。
6:00 |
起床・洗面・着替え おはようございます!今日も一日元気に過ごしましょう! |
---|---|
8:00 |
朝食 一日のスタートは朝ごはんをしっかり食べることから。 お仲間と楽しくお喋りしながら、しっかり食べていただきます。 |
8:30 | 歯磨き、お手洗い、身だしなみを整えます。 |
9:15 |
午前のお風呂開始。 お風呂に入ってすっきりさっぱりのんびりと。 午前中に入るお風呂もいいものです。 |
9:30 |
リハビリテーション・音楽療法など。 個別リハビリを受けた後、お茶を飲んでひと休み。 |
12:00 |
昼食 おいしく楽しく召し上がっていただけるように、栄養士が皆様のお声を聞き、次の献立に活かします。行事 や季節感を大事にして、お食事を楽しんでいただきます。 |
12:30 |
歯磨き、お手洗い 規則正しいリズムで過ごすことが「元気の素」です。 |
14:30 | レクリエーション(ゲーム、手作業、歌などの楽しいひととき)。午後のお風呂開始。 |
15:00 |
おやつ 軽く一息ついて。お茶とお菓子で一服しましょう。 |
16:00 |
夕食前のひと時、自由に過ごしていただく時間帯です。 テレビを観たり、お仲間とお喋りしたりも、楽しみの一つです。 |
18:00 | 夕食 |
18:30 | 歯磨き、お手洗い |
20:00 |
着替え、就寝前のひととき。 ゆったりと過ごしていただきます。 |
21:00 |
就寝 おやすみなさい。今日はどんな一日だったでしょうか。明日も穏やかに、心和む一日でありますように。 |
病状が安定期にあり、短期入所療養介護サービス(又は介護予防短期入所療養介護サービス)を必要とされる、要支援認定・要介
護認定(要支援1,2・要介護1~5)を受けられた方が対象となります。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
通常は、担当のケアマネージャーを通してご相談いただきますが、お気軽にお電話でお問い合わせください。
支援相談員が日常生活などを具体的にお聞きいたします。
資格要件の確認とともに、当施設スタッフが、ご利用方法を検討します。
ご利用日、ご利用方法などを、ご連絡いたします。
要介護度、世帯所得等により、ご本人ご負担分が細かく分かれておりますので、詳しくはお問い合わせください。